今回使用した写真は山梨県の小淵沢駅に併設された駅そば屋です。
趣味の一つに「立ち食いソバ」があるのですが、私の中でのランキング1位に輝くお店です。
八ヶ岳南麓での滞在中に朝食代わりに立ち寄ることが多いです。
ちなみに第2位は川口にある道の駅あんぎょうにあった立ち食いそば屋です。残念ながら閉店してしまいました。かき揚げがとてもおいしいお店でした。
税務署は6月の人事異動が終わり、税務調査が増えてきました。
納税者である顧問先の方々は連絡を受けた日から調査終了日まで何とも言えない毎日を過ごすことになります。
税務署からの税務調査の依頼は税理士である私に連絡があります。調査官から希望日を伝えられ、顧問先社長と日程調整を行い、調査日が決定します。
事務所の花壇にぶどうを植えています。
今年は7房ほど実がなっています。
近所の保育園児がお散歩の途中に足をとめて眺めています。
収穫するにはまだ早いのですが、台風が近づいています。
今年は観賞用としてこのまま収穫しないことに決めました。
8月が終わりに近づき来月申告する7月決算の資料の持ち込みが始まりました。
インボイスが始まって以降、消費税の申告書作成に苦労しています。
8%、10%、非課税の区別のほかにインボイスの有無。
政権が変わってもこの苦労だけは変わりません。
今回使用している写真は八ヶ岳のポッポ牛乳。
清里から北上し、野辺山にある牛乳工場です。
ソフトクリームを求めて行列ができています。
初めてホームページを作成してから10年以上たち、スマホ対応にもなっていないことからホームページを刷新しました。
今年は墨田区が行っていたLED補助金やIT補助金を受けることができたので、その果実をホームページ制作費用に充てることにしました。
前回のコラムが2017年ですから約7年ぶりのコラム更新となります。
私の税理士事務所所在地は変わらず墨田区向島、スタッフも安定の同じ顔ぶれで事務所の運営に大きな変化はありません。
また以前から私は倒産防止共済の活用など守りの経営を推奨していることから顧問先の顔ぶれも変わっていません。変わらないどころか立派な会社に成長し、大変うれしく思っています。
これからは以前と同じように週一回のコラム更新をしたいと思っています。
秋の紅葉を楽しみに八ヶ岳へ行ってきました。
青空の向こうには雄大な八ヶ岳が鎮座しています。
東京墨田区で生まれ育った私には田舎がありませんが、八ヶ岳に通い始めて5年がたち、ここが心のふるさとだと思うようになりました。
八ヶ岳の過ごし方は、まずは朝風呂。水が良いから肌がつやつやになります。
風呂上りにはおいしい水を沸かし、お茶を一杯。それからレストランに出かけ朝食。ぱりぱり新鮮でみずみずしいレタス、そして信州みその味噌汁。八ヶ岳に来て良かったと改めて感じる朝です。
朝食後は公園で子供たちと駆け回り、野菜の直売所では新鮮な野菜、新米、部屋に飾るドライフラワーを買いました。店の外の園芸コーナーは冬の訪れが東京よりも早いので寂しくなっていましたが、売れ残りで値下げになった黄色のコスモスを買いました。
夕食は「白州」のロックをちびちび飲みながら幸せな一日を思い返します。
眠くなったらベッドの電気毛布のスイッチを入れ布団にもぐりこみます。
外に出れば満天の星空が見られると思うのですが「まぶた」が重くて動きたくありません。ひんやりとしていた布団が徐々にあったまり、意識が遠のいていきます。
翌朝鳥の鳴き声で目を覚ましバスタブに湯を張るためにベッドから降り、電気毛布のスイッチをオフにします。
また新しい八ヶ岳の朝がやってきました。
曇り空の墨田区向島の税理士事務所。
パソコンから目を離し、空を見上げるも東京スカイツリーは見えません。
来週は7月。今年もすでに半分が過ぎようとしています。
今朝は出勤前に明後日受ける人間ドッグの問診票に書き込みをしました。
毎年6月末に人間ドッグを受け、検査終了後の精算時に翌年の申し込みをします。
さて、給与から差し引いた所得税を毎月納付していない会社は1月から6月分を7月10日までに納付することになっております。
中田事務所には6月分の給与明細が各社から届いております。
現在職員がそれを受けて計算を行い、納付書を作成しております。
来週中には顧問先各社に納付書が届くよう作業しておりますので、7月10日月曜日までに納付をお願いします。
墨田区向島にある中田税理士事務所は向島税務署からは徒歩3分ほどです。
東武伊勢崎線の曳舟駅からは徒歩5分、少し離れた京成曳舟駅からは10分、都営浅草線の押上駅からは徒歩10分。
自社所有の3階建ての事務所の1階はお客様に利用していただける駐車場となっています。
さて6月20日付日本経済新聞17面に伊藤園が2018年4月より設置する自動販売機を自社保有とするとあります。
現在はリース会社が自動販売機を購入し、それに金利を上乗せして伊藤園にリースしています。
今後金利が上がればリース料も上がるので、低金利のうちに銀行でお金を借りて購入してしまおうということです。
損益計算書に与える影響はどうでしょうか。
毎月支払うリース料が経費だったのに対し、購入した場合は減価償却費を計上することになります。
また、資金繰りでいえば、毎月のリース料から銀行への返済へと変わります。
金利負担、決算書への影響、資金繰りの3点を考慮しているということです。
梅雨らしい小雨の降る朝です。
今日は花壇への水遣りはお休み。
墨田区向島の中田税理士事務所の花壇には、右から「スイカ」「行者にんにく」「ミニトマト」「みょうが」「にんじん」「ふきのとう」「ローズマリー」「タイム」が元気に育っています。
さて、昨日届いた税務通信の一面には平成29年度税制改正において退職給与を定める算式「功績倍率法」は今まで通り損金算入が可能と書かれています。
退職金は老後の資金のため課税される部分が小さく、一方で退職金を支払う法人にとってはその金額は数百万円から数千万円と大きいため節税対策としても活用できます。
また、金融機関も会社の収支に与える影響は一時的なものと理解してくれるので思い切って退職金は支払いたいものです。
この退職金の支払う根拠が功績倍率法です。
勤務期間 × 月額報酬 × 功績倍率
月額報酬は退職時の給与です。
功績倍率は退職金規定を作成し定めます。たとえば代表取締役は3.0倍とします。
創業40年、直前の給与30万だと
40 × 30 × 3.0 = 3,600万円の支払いが可能となります。
墨田区にある我が家のベランダがにぎやかになってきました。
朝顔とキュウリが競ってネットを駆け上り、ひまわり、ラベンダー、ハイビスカスが対照的な色合いでにぎわせています。
孵化したメダカたちも元気に泳ぎ回っています。
生命力にあふれたベランダからパワーをもらって今月もがんばりたいと思います。
さて、銀行から借り入れをしている税務顧問先はいろいろなお付き合いを強いられています。たとえば傷害保険。担当営業に頼まれると嫌だとは言いづらいのでしょう。
しかしカードローンだけは契約してはいけません。
本日6月6日付の日本経済新聞7面に銀行がカードローンに傾斜していると書かれています。低金利時代に10%以上の金利が見込めるからです。一方で自己破産者は増加しています。
「借りなくてもいいです。契約だけでいいです。」
使うつもりがなくても何かの理由でカードローンを使う「機会」を作らされてしまうことになります。
自己資本で資金繰り出来れば銀行とのお付き合いがなくなります。
利益を出しましょう。
前々回書いたビットコイン。予想通り急落しました。
自己防衛のために新聞は読みましょう。
梅雨入り前の爽やかな風が吹く5月も明日で終わってしまいます。
週末日曜日は息子を少年野球の集合場所まで届けたあと、江戸川区の顧問先で打ち合わせを行い、10時からは墨田区向島にある私の税理士事務所で3月決算法人の社長に報告を行いました。
その後は墨田区の税理士事務所を出て、言問橋を渡り、浅草観音の裏手で行われている植木市をぶらぶらしてから息子の野球練習を覗いてきました。
差し入れにはグリコのパピコを用意しました。
喜ぶ子供たちとともに監督、コーチがパピコをチューチュー吸う姿がとても愛くるしかったです。
さて、今日明日訪問する顧問先は11件。
今日は一日自転車で顧問先を回ります。
日焼け止めを塗って一件目の墨田区菊川の税務顧問先に行ってきます。
気温が25度を超える日が続き、メダカの産卵期になりました。
ベランダのビオトープに浮かんでいる「ホテイアオイ」を持ち上げると黄色い卵が付着しています。この卵を2センチほどの水を張った受け皿に移し、待つこと一週間。1匹の卵が孵化しました。それから次から次へと孵化し、10匹ほどの小さなメダカが受け皿で泳いでいます。
昨年1月、仮想通貨ビットコインは1ビットコイン500ドルでしたが、今では2000ドルに到達しました。
日本国内でもビットコインを使用できるお店が増えているようですが、私は利用したいとは思いません。
2年間で4倍とはあまりに変動幅が大きすぎます。
さて、今日は船堀から埼玉県の松原団地へと移動するので乗換案内で確認しようとしましたが到着駅の候補に松原団地がありません。獨協大学前に改称していたのを忘れていました。