0

中田和宏税理士事務所 Kazuhito Nakata Tax accountant office

お問い合わせ

Column

税理士コラム

2013.12.03

相続と贈与について教えて

今週、来週は忘年会のピークです。
来年の税制改正に対応する勉強会に参加し、相続に関する実務研修を受け、さらには連日私の税理士事務所に送られてくる定期刊行物に目を通し、購入した専門書も読み、日中は申告書の作成と、税務顧問先への訪問でアップアップですが、それでも忘年会には参加します。 夜のお付き合いに加えて金曜日は税務顧問しているゴルフ練習場の忘年コンペ、日曜日は税理士仲間とのゴルフコンペと一年を締めくくる会が続きます。
こうしたお付き合いの中で新しい出会いが生まれます。
出会ったすべての方が私のお客様になるわけではないのは当たり前ですが、いつか何かあった時に私の顔を思い出してもらえるようにと思っています。
年賀状の発売枚数は平成20年413万枚でしたが、平成24年358万枚と大幅に減少しています。様々な理由があるのだと思いますが、我々中小企業にかかわる人間はより積極的に年賀状は出すべきです。たった50円で私たちのことを思い出してもらえるのですから。

さて、平成27年1月1日より相続税の基礎控除の引き下げ、税率の見直しが実施されることになりました。
皆さんの関心も高まり、中田税理士事務所への問い合わせも増えています。
お父さんから生前に財産を分け与えてもらうのが「贈与」。
お父さんが亡くなって財産を引き継ぐのが「相続」。
中田税理士事務所では基本的なことから懇切丁寧に説明します。

フッター画像